アスキーコード表

        b7 0 0 0 0 1 1 1 1
        b6 0 0 1 1 0 0 1 1
        b5 0 1 0 1 0 1 0 1
b4 b3 b2 b1   0 1 2 3 4 5 6 7
0 0 0 0 0 NUL DLE SP 0 @ P ` p
0 0 0 1 1 SOH DC1 ! 1 A Q a q
0 0 1 0 2 STX DC2 " 2 B R b r
0 0 1 1 3 ETX DC3 # 3 C S c s
0 1 0 0 4 EOT DC4 $ 4 D T d t
0 1 0 1 5 ENQ NAK % 5 E U e u
0 1 1 0 6 ACK SYN & 6 F V f v
0 1 1 1 7 BEL ETB ' 7 G W g w
1 0 0 0 8 BS CAN ( 8 H X h x
1 0 0 1 9 HT EM ) 9 I Y i y
1 0 1 0 A LF SUB * : J Z j z
1 0 1 1 B VT ESC + ; K [ k {
1 1 0 0 C FF FS , < L l |
1 1 0 1 D CR GS - = M ] m }
1 1 1 0 E SO RS . > N ^ n ~
1 1 1 1 F SI US / ? O _ o DEL
  1. bk (k=1~7)は,2進数で表したときの k ビット目の値を意味する.その隣の色の部分は16進数で表したときの各桁の値を意味する.例えば英字 'K' のアスキーコードは,
     2進数:1001011
     16進数:4B
    となる.
  2. 左の2列は,制御文字や制御コードと呼ばれている.例えば BEL(07(16))はビープ音を,CR(0D(16))は改行を表す.
  3. \(バックスラッシュ)は日本語の環境では \ に割り当てられているので,日本語環境では \ が表示されてしまう.